ノートパソコンとデスクトップ!

あなたはノートパソコンですか?

それとも、デスクトップパソコンでしょうか?

お客さんにお聞きしましたが

最近ではリモートワークもあって

ノートパソコンに

切り替えたりということが

あるようです

このノートパソコンは

外出先では活躍しますが

長時間、家で使用するには

不向きです

それは小型のため

全てがコンパクトにまとまっています

そのため、目線はデスクトップに比べると

明らかに下向き

キーボードは狭まり

肩は前方に

画面は見にくく

目も疲れやすい

外出先でちょっと使うには

確かに便利ですが

会社またはリモートワークのように

長時間使用するには

絶対に不向きです!

提案としては

別にディスプレイを接続し

キーボードも別にして

ノートパソコン自体はハードディスク

みたいな扱いにするのが

オススメです

ただし、デスクトップも

完ぺきではありません

特に目線の高さに注意が必要です!

デスクトップの視線は

良い姿勢をとった時よりも

少しだけ低めがいいようです

正直なところ

パソコン作業自体を

あまりオススメしませんが

使わなきゃいけないのが

現代人です

無理はありますので

体のメンテナンスは

怠らないで下さいね!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

若い方、二十肩・三十肩にご注意を!

お客さんのお嬢さんが

ご紹介で来院されました

どう見ても

二十歳くらいなので

見た目はもちろん若いんですが

とても、肩こり、首コリ、背中コリが

ひどいようです

検査してみると

肩周辺はすでに

四十肩・五十肩と

同じ動きをしています

かなりスマホを

使っているようなので

原因はスマホと思われます

ここで、スマホのことを

もう一度、考えてみると

この10年ぐらいで

急激に普及したはずです

そう考えると

このお嬢さんもスマホを

小学生ぐらいから

使い始めていることになります

今回のお嬢さんはまだ若く

一回で改善して

笑顔で帰られて

良かったのですが

低年齢から

スマホを使用することで

明らかに四十肩・五十肩の

低年齢化が進んでいることを

確信しました

もしかしたら

二十肩・三十肩という言葉も

出てくるのではないでしょうか⁉

十分ご注意ください!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

久しぶりのデスクワーク!やはり、重労働ですね!

確定申告の季節です!

久しぶりのデスクワーク

普段は少し経理処理するだけなのですが

しばらく、パソコンとにらめっこです

久しぶりのデスクワークをして

気づいたのは

作業をしていると

肩甲骨が広がっていき

背中の中心が徐々に

外に引っ張られていくのを感じました

このまま、広がっていくと

背中が壊れそうな感覚です

これは私が普段デスクワークを

していない証拠でしょうが

こんなにキツイかと

思い知らされました

以前はこんなに

キツイことを一日中やっていたかと

思うと恐ろしくなります

よく勘違いされがちなのは

工場などの製造業では

現場作業のほうが

重労働と思われがちですが

実際にはデスクワークも

かなりの重労働なんです

座る時間も長く

なかなか動けない

同じ姿勢を長時間続けることは

かなりの重労働です

とにかく、少しでも

体に異変がある場合は

大事になる前に

定期的なメンテナンスを

おススメします

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

肩はもまないで!首ももまないでくださいね!背中もね!

新規の患者さんですが

どうも、首が常連さんに比べると

硬すぎるし、おかしいな?と

思った方に

『首を揉んでませんか?』

と質問してみました

やはり、気持ちいいということで

首を揉む器具で

グイグイと揉んでいたようです

実際にこういう方は多いんです!

一般的に肩をもんでもらったり

首を揉む器具が売られているので

首、肩をもんでいる方が

多いようですが

やめておいたほうが無難です

世の中には当たり前になっているが

間違っていることは

たくさんあります

特に肩、首、背中は強い刺激を

与えると充血して硬くなり

さらに強い刺激を求めるという

悪循環にハマってしまいます

私のおじさんですが

10代からマッサージに

通って50年

やはり、筋肉は充血し

私のところに通い始めたころは

肩、首、背中はカチカチで

どうしようかと思いましたが

私のところに来て

今では肩、首、背中の痛みは

まったく無くなってきたようです

このように世の中には

間違っていることも多いので

自分でやってもよくならない場合は

どうぞ、ご相談下さい!

秘伝のコツをお教えしますよ!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

ドドンパの頸椎骨折は何が原因?

最近、富士急ハイランドの

ドドンパというジェットコースター

で頸椎の骨折が

起きているのが問題となっています

実際にドドンパに

乗られた方にお話を聞くと

富士急ハイランドは乗車する際には

かなり厳しく首を前に倒さないように

アナウンスもあるし

理解されない方がいると

なかなか出発しないようです

それでは、なぜ?首の骨を骨折するのか?

首の骨を骨折した方の年代は

30.40.50代の方が多いようです

ということは20代以下の方は

少ないということです

私も仕事で患者さんの首に

触る機会が多いのですが

首の動きが悪くなるのは30代以上の方が

圧倒的に多いので

この骨折の原因は

首の動きの硬い方が骨折している

可能性が高いかもしれません

私の経験からですが

最低、月に一度は体のメンテナンス

されている方は首の状態は必ず

良いコンディションを保っています

よくストレートネックと言われますが

現代人はスマホ、パソコンで

みなさん首をひどく

痛めている方が多いのが事実です

ジェットコースターで

首を痛めることは確率的には少ないでしょうが

首の定期的な調整は重要ですよ!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

枕を変えますか?それとも首を変えますか?

ときどき、いらっしゃいますが

どうも寝た時に

首に違和感がある方が

枕を変えればなんとかなる

と思っている方がいます

しかも、実際に高価な枕を買われて

まったく効果がない方が多いようです

たぶん、テレビショッピングとかで

盛んに宣伝されているのが

原因でしょうが

本当に高価な枕が必要でしょうか?

私は多くの患者さんの首を

触らさせて頂いていると

まったく首の関節が

動いていない方が非常に多いんです

正直、枕よりも首のほうに原因があるんです

私は枕はある程度

高さがあれば十分だと

思いますし

別に枕が無くても寝られる方もいます

子供なんかは寝相が悪すぎて

枕なんてしていませんし

枕が無いと文句も言いません

考え方によっては

枕は首の悪い方の道具かもしれません

それならば、枕を変えるより

首の関節の硬さを

直したほうが得策ではないでしょうか?

首は硬くなり勝ちな場所です

放っておくと自律神経

めまい、動悸などの症状を

起こします

枕を変える前に

首を変えましょう!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

肩甲骨のゆがみ

あなたの肩甲骨ゆがんでないでしょうか?

最近、肩甲骨のゆがみの

傾向みたいなものに気づきました

それは酷くなれば

顎関節症にもなるし

耳の難聴やアレルギー

を引き起こす要因かもしれません

また、左の肩甲骨が悪い場合は

心臓への影響もあるように思えますし

右の肩甲骨が悪い場合は

脳への影響もあると聞いたこともあります

そんな肩甲骨なんですが

あなたは自分の肩甲骨が

実際にどのようになっているか

チェックできるでしょうか?

正直、私も自分ではチェックしにくい!

今日、ある女性の方が

【私の肩甲骨がなんか変なんです!】

と言って来院されました

この方はお話を聞くと

運動もされているし

かなり健康に気を使っている方です

そんな方でも

なんとなく肩甲骨がおかしい

としかわからないんです

やはり、肩甲骨がゆがんでも

自分ではチェックしずらいんです

チェックの仕方は自分では

わかりにくいので

他の方に見てもらったほうが

良いでしょう

見てもらう方法としては

まず、背中から肩甲骨の高さを

チェックしてください

触ってチェックしてもらうと

わかりやすいかもしれません

おそらく、利き腕のほうが

下がりやすい

傾向があります

次に肩甲骨を上から

チェックしてもらって下さい

鎖骨も含め、前後に

差があるかもしれません

多くの方は両方に

差が見られます

そして、このゆがみが

大きいほど、病気になる

確率が高くなるように思えます

体のバランスは重要です

この肩甲骨のゆがみを直すには

技術と知識が必要となるので

一度、専門家に頼ってみるのも

必要かと思います

どうぞ、肩甲骨のゆがみを

そのままにしておかないでくださいね!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

肩甲骨のへばりつき

肩甲骨の動きが悪く

へばりついて動かない患者さんが

来院されています

間違いなく、長年放っておいた

証拠なんですが

これがなかなかしつこく

取り切るのは大変なんです

私もある程度の力が必要ですし

患者さんもなかなか痛いようです

基本的に気持ちいい施術なんですが

これだけは仕方ないかもしれません

でも、痛いのは最初のうちだけです

みんな、痛いんですが

施術を受け続けていれば

必ず痛みは取れます

肩甲骨の動きの悪さは

肩こり、首コリは当然ですが

さらに怖いのは脳であったり心臓への

影響もあると言われています

大事になる前に

必ずメンテナンスして下さいね!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

首こりがひどすぎるとこうなります!

本日は首こりのひどい患者さんでした

正直なところ、本人には

ひどすぎて、自覚がありません

痛くもないし

とは言ったものの

頭痛、不眠はあるようです

疲れていて、すぐ寝れるけど

すぐ起きてしまう

あなたにもこんな症状

無いでしょうか?

こんな症状の方は

本人は気づかないけと

首の関節、筋肉が

ガチガチに固まっています

調子が悪いけど本人は

気付かない

これが厄介な首の症状です!

あなたは大丈夫でしょうか?

ご注意下さい!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

パソコン用チェアと首

先日、テレビで

リモートワークが

増えたことにより

腰痛が悪化したので

パソコン用のチェアを

購入するという

企画がありました

確かにパソコン用チェアでの

腰の角度は

楽になっているようでしたが

何か違和感があったので

よく見ると

パソコン作業中に

首が前に出て

ストレートネックに

なっていたのが

違和感の原因でした

椅子は代えても首が

悪い癖ままのようです

これは今までの癖で

首が固まってしまっているのと

やはりパソコン作業というのは

首がストレートネックに

なりやすいのが

原因かなと感じました

確かに私の患者さんで

パソコン作業用の椅子を

買われた方が

いるのですが

やはり、首、肩甲骨周りの

緊張からは

逃れられないようです

仕事してるのだから

無理もあります!

そんな時は体のメンテナンスを

ご利用下さい!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/