コロナ膝が増えているようですよ!

世の中、コロナ膝なるものが

増えてきているようです

恐らく、リモートワークや

外に出ることを控えているため

座っていることが多く

体を動かさないことが原因では

ないでしょうか?

膝が痛いという症状は

基本的に年齢が高くなるほど増え

やはり、体が動かなくなるほど

増加していくように思えます

正直、膝が痛くなると

どこに行くにも億劫になるし

楽しく生活は過ごせません

膝に水が溜まったり

膝に痛みを感じる場合には

必ず、あることが起きています

実は、私も時々、右ひざに

重い感じになる時はあるんですが

そんな時は自分で治してしまいます

体のメカニズムを知っていれば

何とかなるんですが

一般の方は自分で考えていると

訳が分からなくなり

考え込んでしまいます

そんな時は、プロに任せてしまいましょう!

コロナが終わった時に

自由に遊びに行けるように

今のうちから

体のメンテナンスを

しておきましょう!

街ペイ祭もやってますよ!

https://paypay.ne.jp/event/paypay-matsuri202109/

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

体にはしつこく治りにくい場所があり、共通した症状があるようですよ!

私が施術をしていて

どうしても時間が掛かり

治りにくい症状があります

それは

  • 四十肩・五十肩
  • ひざ痛
  • かかと痛

が長引くと考えています

四十肩・五十肩は気づいた時には

肩が石灰化して動かなくなってしまいます

これは一度に動かしてしまうと

激痛が走りますので

どうしても、時間が掛かります

ひざとかかとは

全身の重さが常にかかりやすい場所なので

時間が掛かりやすいと考えています

そして、施術していて気付いたのは

例えば四十肩・五十肩が左側にある場合

統計的には左側のひざ、かかとに

痛みが生じ、長引く場合が多いんです

やはり、体は連動しています

ひざやかかとが痛い場合は

必ず四十肩・五十肩も疑って下さい!

必ず、痛い場所だけが

悪いわけではありません

全身のバランスを考えて下さい!

自分で調整できない場合は

ご来院下さい!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

ひざ痛でもひざはあまり触りません!/首コリ、肩コリ、背中コリ/ギックリ腰・腰痛・ひざ痛/

どんな?ひざ痛の治療をされてきましたか?

ひざが痛い方は水が溜まって抜いたり

ヒアルロン酸を打ったりして

治療をされているようです

当院ではひざが痛くてもあまりひざは触りません

膝の痛いのは他に原因があると

考えているからです

膝を触るのは動きをチェックする程度です

痛い膝を触らず他からアプローチしていきます

長く膝痛に悩まれている方は

一度、来院してみてはいかがでしょうか?

当院に来院された方は

【そんなところに原因があるの?】と

言われることが多いんです

悩まないほうがいいですよ!

なんか?難しそうに考えていること

実は簡単だったりします

もし、あなたが悩んでいるその悩みが

一瞬で消えることも時にはありますし

原因が分かることで徐々に

直していけることもあります

危険なことをすることはありませんので

ダメもとで試してみるのもいいんじゃないでしょうか!

あなたが気持ちよく生活できるように祈ってます!

ひざ痛 | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

セルフケアする人。しない人の違い/首コリ、肩コリ、背中コリ/

施術したからといってすぐに

完ぺきに直ることは少ないでしょう

それは仕事や家事をされているから

どうしても逃れられないものもありますから

だから、効果的なセルフケアを

実践していただくようお願いしています

セルフケア重要です!

先日、来院された首の痛い方ですが

一か月後に再度、来院されました

とても痛かったはずなのに

すっかり良くなられていました

セルフケアをしっかりとやってくれたようです

今回は少しだけ肩こりが残っている

ということで来院されました

今度はある筋肉のコリが残っているようでした

言いたいのはこのようにセルフケアをしてもらえると

当然良くなりますし、他の原因も見えやすくなります

そして、治療とセルフケアを繰り返し

元の健康な状態に戻って行くんです

だから、セルフケアを怠らないようにお願い致します!

ガニ股と内股とキムタク/ギックリ腰・腰痛・ひざ痛/

いつものようにウォーキングコースを歩いていると

反対から歩いてくる方がいまして

いつもの職業病で歩き方を観察してしまいまして

その方はどう見ても一般的なガニ股系で

どんなもんかとその方が通り過ぎてから

まねしてみました

まず、前になかなか進まない

そして、腰が痛くなってきました

ウォーキングも大変だろうなという感想です

次についでに内股もやってみると

同じように前に進まないし、腰が痛くなりました

最後にキムタク歩きをしてみようかとやってみました

キムタク歩きとはタレントの木村拓哉さんの

歩き方でカッコイイと評判らしいです

少しつま先を開き、一直線上を歩く歩き方です

これは私の師匠も推奨する歩き方です

お尻が締まっている歩き方なので

腰への負担も少なくスムーズに前に進めるようです

やはり歩き方を工夫しないと

せっかく歩いても腰を痛めるかもしれません

キムタクが歩く時、注意して見て下さい!

一度検索してみて下さい!

https://studio.youtube.com/video/heBcecErdEg/edit