インソールを靴に入れるだけで、足は改善されるのか?

最近、足の専門家が推薦する

インソールを買ってみました

確かにかかとが他のものよりも

ホールドされている感じです

ただ、問題は歩くときに

良い歩き方をしないと

その効果は薄れるように思われました

その専門家の方もインソールだけではなく

根本的に歩き方を変えなければ

良い歩き方にならないと言っています

その足の専門家の方が

言うには約7割りの方が

歩き方が悪いようです

私も仕事がら

足元をよく見ているのですが

確かに多くの方が

あまりよくない歩き方を

しているように思っています

実際、日本人の足についての知識は

あまり高くはないようで

外国の方が日本に来ると

日本人の歩き方に非常に違和感を

感じるようです

そして、私もからだのメンテナンスを

させていただいていますが

根本的に直すには

歩き方から直す必要があると

考えるようになってきました

人間の骨格上、理にかなった

歩き方をすれば歩幅も広くなり

効率よく歩くこともできるでしょう

どうしても、腰や膝に問題が

ある方はもちろんですが

肩こりや首の痛みなども

根本的に治すには

歩き方がかなり深く関わっています

正しいインソールを入れると

良い歩き方に導かれやすくなるのは

否定いたしません

ただ、インソールだけではなく

歩き方にもこだわってみることを

オススメします!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

月並みですが、あえて歩き方をもう一度カンガエテミマス!

最近、連続して

歩き方のおかしい方が

連続して来院されました

一人目の方は女性なんですが

よくオジサンが歩いているみたい

と言われるようでした

実際に歩いてもらうと

確かにオジサンが

歩いているように見えます

具体的には一直線上を歩く感じではなく

二本の線上を交互に

揺れながら歩いている感じでした

太り気味の男性に多い

歩き方かもしれません

靴の減り方は外側ばかりが

擦れてしまい

足の外側に負担がかかり

外側が痛くなってしまう傾向にあるでしょう

また、もう一人の方は男性ですが

かなりの内股歩きで

やはり、違和感がある歩き方でした

こちらは歩幅が小さくなり

特に足の裏側のハムストリングや

アキレス腱を痛める歩き方に思えます

お二人ともお話を聞くと

歩き方を工夫しているのですが

考えすぎてわからなくなってしまったようです

どちらにしてもバランスの悪い

歩き方をしていると

とんでもなく体に負担が掛かってしまいます

私もほぼ毎日歩くようにしているのですが

いかに楽に歩くかを研究した結果として

爪先を軽く開いて

かかとが一直線上を歩く感じです

この歩き方はお尻に適度に力が入り

疲れにくく姿勢も正しくなります

こんな感じ!

芸能人でいうと

キムタクみたいな歩き方です!

キムタクの歩き方を

ドラマとかで確認してみると

いいかもしれませんね!

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

シーバー病

先日、小学生が来院されました

お母さんが言うには

二ヶ所の整形外科に言ったのだけど

成長痛と言われたようで

ストレッチをやるように

指導されたようですが

一年以上

かかとの痛みが

続いているようでした

一般的には成長痛は

膝が痛くなるオスグッド病

かかとが痛くなるのが

シーバ-病と言われているようです

両方とも成長痛なので

そのまま、自然と治る

とは言われているようですが

今回のお子さんは

このままではなかなか治らないかな?

と思われました

理由は来院された時の歩き方や

体の検査をしてみての

可動域の悪い部分などが

気になりました

やはり、歩き方は重要なようで

正しく歩けないと

通常、柔らかい部分が

硬くなってしまいます

その方は特に足の裏側が硬く

足の可動域が小さくなり

このまま、大人になるかと考えると

ゾッとしましたが

今回、来ていただいたことで

少しはアドバイスさせていただいて

お役に立てたようです

今回だけではありませんが

最近、思うのは意外と

健康について皆さん

分かっていなかったり

勘違いが多いということです

もし、迷路に迷い混んでしまったら

一度、来院してみてください!

お役に立てるかもしれません

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/

一緒に考える

こんなことはあります

治っていいはずなのに

なかなか治らない時が

今回の患者さんは職場の状況が

悪いがために長引いている

患者さんでした

職場についての問題は

珍しいのですが

足場が斜めであったり

どんな靴を履いているとか

今の症状がどんな状態でなど

一緒に考えながら

アドバイスさせてもらってます

この方はかかとの炎症が続いているので

かかとのクッションをおススメさせて

頂きました

職場の状況によっては

通常の対応では直りにくい場合が

あります

そんなことも

一緒に考えさせて頂いてます

カテゴリー

背中が痛い | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

ホームページも見て下さい!

からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

インスタやってます!

https://www.instagram.com/hasta_nao/