スマホ腱鞘炎(ドケルバン病)/首コリ、肩コリ、背中コリ/

1.手を写真のようにグッと握って → 2.手首を曲げて下さい

👇

赤い部分が痛いと問題があるようです

スマホ腱鞘炎なるものが増えてきているようです

痛める場所は親指の付け根です

スマホを盛んにスクロールする

若い方に増えているようです

弱い力が長時間、親指にかかり続けることで

発症が頻発しているようです

私も危ない傾向にあると思っている

若者、若年層へのスマホ依存

若さゆえ、疲れ知らずで長時間使ってしまいます

医者に行くと湿布や注射の治療

となりますが、使いすぎれば

また、元に戻ります

まずは、使わず休めることですが

対策としては

・アプリの時間制限を設定する

・スマホスタンドを使う

・手を変える

など注意しないとスマホ腱鞘炎だけではすみません

スマホで四十肩・五十肩

さらにスマホで首も動かなくなります

実際に苦しんだ方が来院されていますから

絶対に甘く考えず、ご注意ください!

スマホ斜視/首コリ、肩コリ、背中コリ/

スマホ斜視って知ってますか?

このように長時間、ゲームなどでスマホを見続けると

目の筋肉が硬直してしまい元に戻らなくなるようです

こちらが実際に斜視になってしまった例です

このように斜視のチェック法もあります

まとめ

子供は夢中になると疲れ知らず

スマホを渡したとしても

必ず制限をして下さい

大人の管理も必要です!

甘く考えないほうがよさそうです!

同時に大人も使いすぎは手、腕、首

そして自律神経も狂います

ご来院頻発していますので

ご注意下さい!

セルフケアする人。しない人の違い/首コリ、肩コリ、背中コリ/

施術したからといってすぐに

完ぺきに直ることは少ないでしょう

それは仕事や家事をされているから

どうしても逃れられないものもありますから

だから、効果的なセルフケアを

実践していただくようお願いしています

セルフケア重要です!

先日、来院された首の痛い方ですが

一か月後に再度、来院されました

とても痛かったはずなのに

すっかり良くなられていました

セルフケアをしっかりとやってくれたようです

今回は少しだけ肩こりが残っている

ということで来院されました

今度はある筋肉のコリが残っているようでした

言いたいのはこのようにセルフケアをしてもらえると

当然良くなりますし、他の原因も見えやすくなります

そして、治療とセルフケアを繰り返し

元の健康な状態に戻って行くんです

だから、セルフケアを怠らないようにお願い致します!

肩こりの真の原因は何でしょう?/首こり、肩こり、背中こり/

肩こりでやってはいけないこと!

首こり、肩こり、背中こりホントにしつこいですよね!

自分もたまにはなりますが

なかなか自分では抜けません

お客さんの話を聞くと一番の問題点は

筋肉を揉んでしまうことです

筋肉は揉まれると一時血流は良くなりますが

その後充血して以前より硬くなります

悪い方はその繰り返しです

真実は筋肉ではなく他にありそうです

苦痛の迷路にハマったら

専門家に相談してください

理由がわかるということ

昨日、お客さんに言われました

『理由が分かると気分がとても楽になりますね!』と

そうなんです!

【理由が分かると80%は直ったことになる】とよく聞きます

くよくよ悩まず、専門家に聞いてしまいましょう!

首のコリは右ですか?左ですか?/首コリ、肩コリ、背中コリ/

ふと、気になり首を触ってみました

疑問は右と左で違うのかな?という疑問です

結果は違っていました

私は今、左腕を痛めています

おそらく、スマホを使っているからでしょう

もしかしたら、左が悪いかなと思いながら

首の左側を触ってみると

ガリガリガリと音が鳴りました

首の右側は音が鳴りません

左側は左手が悪いせいで首の関節まで

問題が起きているようです

試しに痛くない範囲で片方の首を

押さえながら首を動かしてみて下さい

ガリガリと音が鳴るようだと

そちら側の手や腕が悪い状態かもしれません

ご注意下さい!

筋肉の充血・私の大失敗!/首コリ、肩コリ、背中コリ/

情けないことに治療家でありながら

肩こりになりまして

肩こりの方の気持ちがよくわかりました

とはいえ、治療家たるもの

なんとか自分で直すのが治療家です

今回は、片付けをしていると

以前、親が購入したカッピングというものを

見つけましてやってみました

やりすぎたせいかもしれませんが

皮膚が赤くなり、充血することで

逆に肩こりがひどくなり

大失敗!カッピングのやりすぎは

やめたほうが良さそうです

それでも、何とか直さなければなりません

それはとても簡単なやり方でした

そのやり方はご来院された方には

詳細に説明させて頂いてます

難しいと思えることは

意外と簡単なものです

悩まないほうがいいですよ!

ハイヒールによる横アーチと浮指/ギックリ腰・腰痛・ひざ痛/

私のおばさんの話ですが

足のアーチが崩れまくりでして

特に横アーチがないため

一般に言う浮指になっています

まったく横アーチがないというか

逆アーチという感じです

昔、よくハイヒールを履いていて

逆アーチの足になってしまったようです

(60代、70代の方に多いようです!)

これを見て、ハイヒールが怖くなりました

この足の横アーチがなく、浮指になると

腰痛、ひざ痛、肩こり、首コリが生じることは

ある研究で証明されているようです

ウォーキングをしてもクッション性は無く

歩く速度も遅く、足を痛めやすいはずです

若いころ、ハイヒールを履いていた影響は

長い年月を経て体への悪影響が出てきます

仕事上、ハイヒールを履く必要がある方は

普段はなるべくスニーカーなどに履いて下さい

また、足のメンテナンスもお願い致します

足のメンテナンスについては

一度、ご来店いただければ

詳しく説明させて頂きます

足首から下は全身に波及します!

メンテナンスを怠らないようにご注意下さい!

腰痛 | からだ工房 ハスタ (hasta2019.com)

上半身と下半身での違い/首コリ、肩コリ、背中コリ/

最近思うのですが上半身と下半身で

直りの速さが違うのを感じます

上半身と下半身

普段、大きく使うのは下半身でしょう

下半身はトイレに行くのもちょっとした家事を

行うにも必ず下半身は使うことになります

しかし、上半身はどうでしょうか?

仕事場でパソコンを使う

たとえ、ウォーキングをするにしても

実際は上半身の動きは少ないはずです

こういったことは

私が施術する上でも明らかに影響してきます

明らかに上半身のほうが直りが悪いように感じます

これは私たちの生活の中で

上半身の動きが少ないことが影響しているはずです

私は野球を40歳ぐらいまで続けていました

野球は上半身も多く使うスポーツです

やっていたころは肩も腕も調子が良かった

ウォーキングだけではなく

ヨガなど上半身も動かせる運動も

取り入れる必要もあると思いますyo!

左手やめたら、右手がおかしい/首コリ、肩コリ、背中コリ/

以前、パソコンのやりすぎで

ひどく右手を痛めていたので

一般的にはマウスは右ですが

マウスは左手を使うようになりました

左手を使うようになったのですが

今度は左手を痛めてしまいました

もう一度、右手に変えたら

また右手を痛めました

マウスを使うと悪影響が

出るのは明らかですが

どうすりゃいいのか?

使うのをやめればいいんだけど!

仕事上、使わねばならず

左右バランスよく使うしかなさそうですね!

スマホも同じです

偏りがないように両手を使いましょう!

首こり、肩こり、背中こり/スマホと四十肩・五十肩と筋肉のつながり

あなたが見ているそのスマホを持っている手は大丈夫でしょうか?

中指、薬指、小指に特に負担は無いでしょうか?

この形を長時間取っているとスマホ四十肩・五十肩になる危険性があります

痛めるのは指先だけではありません

指から筋肉は腕へとつながり

肩、肩甲骨へと痛みは続いて行ってしまいます

そして、最悪の場合は首を痛めて

頭痛、肩こりの原因になるようです

肩、首まで来ていると自律神経も狂ってきます

何が何だか分からなくなり

判断ミスなども起きてくるでしょう

・スマホの代わりにパソコンを使う

・ダラダラとスマホを使わない

・使う場合はたまには手を変える

頻発していますので簡単に考えないようにして下さい!